矢筒

函館には弓道具店がない。そこで札幌の弓道具店が年に何度か函館の弓道場で出張販売をしてくれる。出張販売の日には高校の弓道部の学生や弓道場の会員が弓道具の購入や修理依頼のためにやってくる。

先日、出張販売の日に初めて矢の6本セットと巻藁用の矢を購入した。矢の素材はジュラルミン製、カーボン製、竹製があり、羽根も色々ある。値段もピンからキリまで千差万別、初心者でもあるし廉価なジュラルミン製のものを購入した。ついでだから矢筒を購入するつもりだったが、どうにも気に入ったものがなく矢筒は諦めた。

しかし、矢筒がないと矢を持ち歩くのに非常に不便である。家に帰ってきて矢筒を購入しなかった事を悔いた。こんど出張販売はいつ来るかわからないし、ネット販売の場合、配送料込みになると廉価なものでも4、5千円になる。そこでネットで調べてみると矢筒を手作りしている人が結構多いことがわかった。

早速、ホームセンターで材料を探してみた。すると雨樋や給排水管で使われる塩ビ管VU50、長さ1mを見つけた。これなら雨に濡れても大丈夫、内径60mmだから6本セットと巻藁用を入れても大丈夫、矢尺が98㎝だから長さも丁度いいし、そんなに重くない。同色のキャップも別売りであるし使えると思い購入した。そして100円ショップでバンド、ベルトを購入、全部で千円ちょっとで済んだ。出来上がりは下の画像。

手作りの矢筒
手作りの矢筒

塩ビ管の印字は愛嬌で気にしないことにする。確かに既製品の矢筒には色々高級な立派なものがあって欲しくなるが、初心者にはこのくらいの矢筒で充分、と自分に言い聞かせている次第である。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。